









[流星 リム鉢ミニ]
京都は美山で作陶をされている近藤翔太さんの流星シリーズからリム鉢ミニのご紹介です。
豊かな自然が広がる美山での夜。満天の星空の海をうつわですくったような深い輝きが映し出された美しい器です。
天の川のように流れる釉薬の中には、青・水色・黄色・金色・白...様々な色が混ざり合い小さなプラネタリウムのよう。
別売りの流星リム鉢のミニバージョンとして、小鉢や取り皿(お鍋の時の取り皿としても◎)としてお使いいただきます。
セットで揃えたらプラネタリウムな食卓に。
茅葺屋根のおうちなど、日本の原風景が広がる美山の星空を思い描きながら、
お食事とうつわをお楽しみください。
size:
直径約14cm x 高さ約5cm
※ひとつひとつ手づくりのため、絵柄、色、濃淡、かたち、大きさ、重さなど個体差がございます。
また、製造工程により小さな穴、小さな黒点、線キズ、突起、ピンホール、ガタつき、ゆがみが見られる場合がございます。
一点一点検品しておりご使用には問題ございませんのでご安心ください。
どのお品が届くかはお選びできませんが、お手元に届くまでお楽しみにお待ちいただければ幸いです。
気になる方は発送前にご連絡いただければ別途お写真をメールいたしますのでご連絡ください。
//////////////////////////////////////////////
近藤翔太 - SHOTA KONDO
【心も身体も満たされる】
京都府のちょうど中央部に位置する美山。
日本の原風景が残ると言われるその場所で工房をかまえ、近藤さんは作陶をしています。
代表作である「流星」、「緑青」、そして新作の「琥珀」シリーズ。
料理店でも取り扱いが始まっているとのことですが、それもそのはず、料理を盛りつけるとグッとその魅力が増すのです。
いつもの食卓がより楽しくなるはず。
ただ、近藤さんの器の魅力は、それだけはありません。
"らしさ"がしっかりと表現されながら、使いやすさを意識して作られています。
大きさもさることながら、目止めまでしてくれている心づかい。
美しい山々のなか丁寧につくられた、あたたかさと芯の強さのある近藤さんの器。
美山からminamoに届きました。
心も身体も、きっと満たされる。そんな器です。
Instagram:
https://www.instagram.com/k.s.tougei/
//////////////////////////////////////////////
※大切なご案内※
お買い物の前にこちらのご案内を必ずご一読ください。
https://minamo-kyoto.stores.jp/news/6326bc31a3239429118edf63